webサーバを入れる

webサーバはクラッカーの攻撃対象になりやすいため、信頼できるもの(セキュリティホール等が見つかっても、対応が早いもの)を選ぶ。UNIX互換のOSで動くwebサーバはけっこうあるらしいが、一番多く使われいるであろうapacheにする。


– 広告 –

 

apacheの日本語サイトに最新版のアナウンスがあるので見ておく。2003/10/30に2.0.48がリリースされている。

インストール

ソースコードのダウンロード

ミラーサイトの一覧の中からサーバを選び、httpd-2.0.48.tar.gzをダウンロードする。サーバ機以外でダウンロードした場合は、ftpでサーバへ送る。
ここから先の作業はrootで行う。

ダウンロードファイルの伸長

ダウンロードしたディレクトリに移る。
以下の操作でダウンロードしたファイルを伸長して、生成されるディレクトリに移る。

tar xzvf httpd-2.0.48.tar.gz
cd httpd-2.0.48

コンパイル

以下の3つのコマンドを実行する。

./configure –enable-mods-shared=most
make
make install

これらはそれぞれ数分かかるのでしばし待つ。

環境設定

apacheを立ち上げる前に、環境ファイルを設定しておく。
/usr/local/apache2/confへ移り、環境ファイル(httpd.conf)のバックアップをとる。

cd /usr/local/apache2/conf
cp -p httpd.conf httpd.conf.org

apacheの環境設定はキーワードとそれの設定値の指定という形で書いていく。
書き直すキーワードと値は以下のとおり。

キーワード値や意味
ServerAdminwebサーバの管理者のメールアドレス
ServerNameドメイン名
AddDefaultCharsetWindowsでコンテンツを作成するときは、Shift_JISに変更しないといけないかもしれない。(詳細はapacheの2byteコードについてを参照)

テスト

起動してみる

cd /usr/local/apache2/bin
./apachectl configtest

と入力して、

Syntax OK

と出ればよし。続けて、

./apachectl start

で起動する。

ブラウザで確認

ブラウザで http://192.168.1.10の様にapacheが起動しているPCのIPアドレスを入力してapacheの初期画面が表示されればよし。

自動起動

サーバをリブートしたとき自動でapacheが立ち上がるようにしておく。

/etc/rc.d

のディレクトリの
rc.localファイルに

/usr/local/apache2/bin/apachectl start

の一文を入れておく。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました