メールサーバの設定

……えーと、メールサーバだよね……あんまり書きたくないなあ……え、どうしてかって?ガチャガチャやってたらなんかうまくいったみたいで、どーしてこのやり方でいいのか分かってない。で、どんな操作をやったかを書くだけにする。


– 広告 –

 

停止と起動

sendmailの停止

/sbin/chkconfig –list | grep sendmail

sendmail 0:オフ 1:オフ 2:オン 3:オン 4:オン 5:オン 6:オフ

となっていれば

/sbin/chkconfig –level 2345 sendmail off

としてsendmailを起動しないようにする。

環境設定

postfixの環境ファイルを直す。

cd /etc/postfix
cp -p main.cf main.cf.org

main.cfの以下のキーワードに値を指定する。

キーワード
myhostnameホスト名を指定する
mydomainドメイン名を指定する
myorigin$mydomain
inet_interfacesall
mydestination$myhostname, localhost.$mydomain
mynetworks_stylesubnet

myhostnameとmydomainは同じでよい。myoriginはmyhostnameかmydomainのいずれかを指定するらしい。

postfixを起動する

/sbin/chkconfig imap on
/sbin/chkconfig –list imap

と入れて

imap オン

となればよし。

/sbin/chkconfig ipop3 on
/sbin/chkconfig –list ipop3

ipop3 オン

でいいのかな?

/usr/sbin/postfix start

でpostfixが使えるらしい。main.cfを書き換えたときは、

/usr/sbin/postfix stop
/usr/sbin/postfix start

と再起動する。

テスト

ポートが開いているかどうかを調べる

Windows機のコマンドプロンプトで、

telnet www.xxx.yyy.zzz 110

で、

server ready

と表示されればよし。

quit

でホストとの接続が切られる。同様に

telnet www.xxx.yyy.zzz 25

とやって、

ESMTP Postfix

と表示されればよし。これも

quit

でホストとの接続が切られる。

メールの送受信

  1. 普段使ってるメーラが複数のアカウントを指定できる
  2. プロバイダ等のメールアカウントを使っている

のであれば、送受信のテストをしてみる。ユーザ登録で作ったユーザをそのままアカウント名として使える。
ただし、サーバの指定は、ドメイン名でなくサーバ機のIPアドレスになる。やることは、

  1. プロバイダのメールアカウントから、家サーバのアカウントへメールを送る。
  2. 家サーバのアカウントから、プロバイダのメールアカウントへメールを送る。

自動起動の設定

/sbin/chkconfig –add postfix
/sbin/chkconfig –level 2345 postfix on

これで自動起動が出来るようになる。

/sbin/chkconfig –list postfix

として、

postfix 0:オフ 1:オフ 2:オン 3:オン 4:オン 5:オン 6:オフ

となっていればブート時に自動起動する。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です